Written by Kay Soede
|
Thursday, 19 July 2012 |
ついに1ヶ月近くもサボってしまいました~!ごめんなさい!その代わり、今回のスクールホリデー(冬休み)は、とっても充実したものにすることができました。その報告はまた随分先の数ヶ月後?!することにして、あまりにもアップをしていなくて、心配して電話してきた家族のことを考え、とりあえず、今日から2泊3日で、教会の合宿に出かけてしまう前に、1回分だけアップします。その次のアップは、ザックの学校の運動会の写真なのですが、これまた、数百枚に目を通して、アップするものを選び抜き、それを編集してからアップする、半端じゃない時間のかかる作業なので、また少し先になってしまうかもしれませんが、目標としては、ザックとフィデルが家にいない月曜日と金曜日にはアップできるように頑張ること。とは言ったものの、来週の金曜日は丸1日、ザックの学校の売店でボランティアしているので、無理です。1ヶ月に1回のこの日に限っては、夕御飯の用意でさえしている暇がないのです・・・。 さて、今回の報告は、4月の中旬にあった、洪水・・・。あまり縁起の良い報告ではありませんが、前回のスクールホリデー中で、私たちは、愛美さんのところのカイくんとミナちゃんと、男の子2人持つもう1人の日本人ママさんと一緒に、子供たちを、体操の2時間プログラムに入れて、お茶して帰ってきたところでした。うちに来たことある方はわかりますが、うちのすぐそばにある交差点から、左側を向いて撮った写真。これは、右側の坂を下りてきて、家に帰るべく左側に曲がるときに、一時停止して、撮りました。この道路、もう川状態で、4WDでも渡れなかったと思います。  そして、うちのドライブウェイの入り口から家へ向かって撮った写真・・・。はい、うちも川になっていました。上の写真と比べると、深さはありませんが、車の中に水が入ってくる可能性は充分あったので、ここでUターンして、近くのショッピングセンターへ。ザックは、「僕のおうち~~~!」と大泣きする中で、フィデルは爆睡。(笑)このエリアはフラッシュ・フラッドと言って、たくさんの雨がいっぺんに降ると、谷間であるため、上流のほうからざーーーっと水が流れてきて、雨が落ち着くと同時に水は引くので、ショッピングセンターでトイレに行って、ランチ食べて帰ってきたときには、もう水は引いていました。  この同じ位置から右側のお隣さんの家を撮った写真。あの真ん中にある木たちは、池の真ん中にある島に生えているものですが、洪水で、池と陸の区別がつきません。お隣さんは、まだ家建てて6年なのに、2回目の床上浸水・・・。お気の毒です。  このときまだ雨がザーザー降っていたのでわざわざ車から降りて写真は撮りませんでしたが、家の左側の影にちらっと車が・・・。「なんであんなところに車があるんだろう?流されたのかしら?」と勝手に思っていました。芝生のど真ん中で、かなりドライブウェイから離れたところです。これは水が引いてから撮った写真ですが、この芝生一帯、全部湖のようでした。  後から聞いた話では、家の中にいた、この家のオーナーの娘さん(うちと同じくらいの年の子が3人います)、非難しようとして、こっちに向かって走ったそうです。4WDだから、全く問題なくドライブウェイで外へ非難できるはずですが、どうしてこっちへ向かってきたのかは不明。そして、あそこで車がはまり、救助隊にボートで救出してくれ、と連絡をして相手にされなかったらしい、と笑い話でお隣りさんから聞いて、噴出しました。なんせ、水は膝の高さまでしかありませんでしたから。(笑)いろんな人がいるものですね。
|
Last Updated ( Thursday, 19 July 2012 )
|